留学に行こうかどうか迷っている人へ 5つのセルフチェック

どうも、「音楽と語学をこよなく愛する」Kすけです。
私は若いころ、(むかーしむかしですが笑)留学に行きました。
当時は今ほど留学が身近じゃなくて、
私の周りにも留学に行くと言い出すような人は誰一人いませんでしたよ。
というワケで、今回は、
「留学に興味がある人の背中を押してあげたい!」
という気持ちを込めて書いてみます。
気を楽にして、おつきあいください。
留学をためらう理由とは?? 5つのセルフチェックをやってみよう。
海外留学に興味はある!
けど、なんだか難しいというイメージを持っている人は意外と多いようです。
難しいイメージを持ってしまう理由を少しあげてみます。
|
いかがでしょうか? 1~5の中であてはまるものがありましたか?
では、一つ一つ詳しく見ていきましょう。
①英語力に自信がない
これは全く心配無用です。 そもそも英語を学びたいから留学をするのです。
英語が完璧にできる人は、「正規留学」をするはずです。
英語力に自信がない人は、「語学留学」から始めましょう。
日本人はそもそも英語は必須教科で、世界基準から見ても、皆ある程度は学んでいるんです。
はい! 心配無用‼︎ 問題なし。
②費用が高い
たしかにある程度の出費は必要です。
でも最近は、フィリピンやマレーシアなどの東南アジアへの
安くて効果的な留学も出てきています。
出資できる金額に応じた留学があります。
また、「とびたてJapan」のような奨学金制度も少しずつですが出てきています。
どうしてもという人は、ワーキングホリデーを利用することも、条件が揃えばいいですよね。
③海外はなんか怖い
テロや犯罪、病気など、海外には多くの危険が潜んでいるのは事実です。
日本ほど安全な国は珍しいので、その環境に慣れている日本人が海外で狙われやすいんですね。
しかし、海外でより安全に暮らす「コツ」があります。
|
などなど。
日本ではない、という意識を持つことです。
スリや置き引きは常にいると思いましょう。
④そもそも面倒
私も面倒なことは嫌いですから、よーく分かります。特に慣れていないことはハードル高めです。
ひとつの方法は、そのハードルを低くしてあげることです。
海外に行ったことがない人は、短期で海外旅行にふらっと行くのはどうでしょう?
海外に行ったら英語学習のモチベーションが一気に上がる人は多いですよね。
一度日本を出てみると、ハードル下がって面倒レベルが下がるかもしれません。
もう一つは、エージェントに相談をしてみるのもいい方法です。
昔は、「留学エージェント=悪徳業者」というイメージがあったものですが、
最近では良心的なエージェントもかなり増えました。
見分けるポイントは、またの機会に!
⑤どうやっていいか分からない
短期留学(3カ月以内)であれば、留学の準備は全く難しくありません。
ただ、知っている人からのアドバイスがあればよりスムーズです。
これも、良質な留学エージェントに出会えれば、相談してもいいとは思いますが、
自分で学校を選ぶコツなども、このブログでそのうち書いていきましょう。
これ以外に、日程的な問題や家族の理解なんかもありそうですが、
それは環境が変わるのを待つか、環境を変えていくしかないかもしれませんね。
無理はいけません。あきらめずに時を待ちましょう。
周囲の理解は、やっぱり大切です。
まとめ
今回は、「留学のススメ」でした。
留学を迷うときの5つのセルフチェック
|
行きたいなら、背中を押してあげたい!!(笑)
もし行きたいと思っていて、
行ける環境になったときには、
留学は行ってみた方がいい!
人生がきっと楽しくなりますよ‼︎
*ただし・・・
せっかく留学に行くなら、
周りの人から応援してもらえる形で行きたいですよね。
海外には自由がありますが、
「責任の伴わない自由はないのです!」
せっかく留学に行っても
後悔しかない結果にならないように、
目的と準備をしっかりとしていきたいですね。
By Kすけ